top of page
検索


ワーケーションコンシェルジュアワード2024~コワ―キングスペース部門~でアワード受賞
2024年8月 まだまだ暑い京都で開催された日本ワーケーション協会のワーケーションコンシェルジュアワード2024に参加してきました。 \改めてご報告です/ 全国で活躍する公認ワーケーションコンシェルジュを活動実績で表彰する 【ワーケーションコンシェルジュアワード2024】...

ワークアット林
2024年9月14日読了時間: 8分


【オフィス訪問】株式会社ダンクソフトさま
2024年8月 久しぶりの東京出張時に ダンクソフトさん https://www.dunksoft.com/ のステキな新オフィスに訪問させていただきました! 1階と地下には飲食店もあり、多目的に使える共有ラウンジやワークスペースやミーティングルームがあったり、機能的で...

ワークアット林
2024年8月10日読了時間: 2分


【Work@】ファミリーワーケーション in 隠岐の島町
2024年7月 島根県 隠岐の島町(島後)でのお仕事を兼ねてワークアットメンバーで企業研修&ワーケーションに行ってきました。 『隠岐プラザホテル』 https://okiplaza.com/ 全面リニューアルに併せて新設されるコワ―キング&コミュニティづくりの活用運用に...

ワークアット林
2024年7月30日読了時間: 5分


【プレスリリース】『地域課題解決プロジェクト』アイディアプラン発表会
ワークアットが運営に携わっているコワーキングスペースenunでは、地域内外の皆さんと共に、地域課題解決プロジェクトに取り組んでいます。 現在進行中のプロジェクトのテーマは『隠岐の島町に新たな価値を生み出すコワーキング&コミュニティをつくろう』...

ワークアット田窪
2024年3月15日読了時間: 1分


松江ヘルスツーリズムモニターツアーについて
松江では初めてとなる、旅行と健康増進を組み合わせた「ヘルスツーリズム」のモニターツアーを3/7(木)~3/9(土)の日程で松江観光協会様が実施されます。 ランニングを軸にしたモニターツアーで、ワークアットはランニング講座やマインドフルネスヨガ瞑想などのプログラムを提供いたし...

ワークアット田窪
2024年3月5日読了時間: 1分


【体験記公開】島根県西部・石見地方(益田・津和野)でのワーケーションモデルツアー
「しまねうるおいワーケーション」のサイトに、体験記事が掲載されました。ワークアットは企画コーディネートと現地サポートを担当しました。 普段の旅では味わえない特別な神楽鑑賞や地域との交流、非日常な空間での仕事や一味違う観光。地域ならではのワーケーションの醍醐味が詰まったモデル...

ワークアット田窪
2024年3月1日読了時間: 1分


【プレスリリース】IT企業がパートナーサミットを開催〜地域滞在パッケージの新しいご利用事例〜
7月に外資系IT企業様のパートナーサミットが松江市で開催され、当社が企画・運営をサポートしました。地域との関わり方の新たな事例としてご紹介しています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000061211.html

ワークアット田窪
2023年9月15日読了時間: 1分


【プレスリリース】島根県松江式ワーケーションプログラムにヤフー社員が初参加
昨年度末に、当社が事務局として携わっているワーキング ヘルスケア プログラムMATSUEコンソーシアム主催のワーケーションプログラムに、ヤフー株式会社の社員の方が参加されました。 リリース記事のなかで、松江式ワーケーションの特色や松江滞在中の様子をご紹介しています。 ...

ワークアット田窪
2023年5月29日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例⑥
『Ruby City Matsueのプレイヤー× 他地域で働くエンジニア』 地元プレイヤーとしてITエンジニア、松江高専の学生・教職員、松江市職員が参加し、地域交流会を行いました。 ワーケーション参加企業様からは「会社とエンジニアの働き方について」、松江側の参加者からは「R...

ワークアット田窪
2023年3月17日読了時間: 1分


『SHIMANE URUOI WORKAITION(しまね うるおいワーケーション)』サイト掲載
島根県観光連盟様によるワーケーションサイトがリリースされました。 しまね観光ナビ特設サイト 『SHIMANE URUOI WORKAITION(しまね うるおいワーケーション)』 ※当社は、サイトの構成やワークスポット検索チェックポイントのアドバイスさせていただきました...

ワークアット田窪
2023年2月17日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例⑤
『ワーケーションでチームビルディング』 リモートワークが増えてきたことにより、リアルでのコミュニケーションの機会が減っている昨今。数日間を共に過ごすワーケーションでは、“チームビルディング“も重要な目的の1つになっています。...

ワークアット田窪
2023年2月10日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例④
ワーケーション中のプログラムである地域交流会の内容は、ワーケーション参加者からのご要望を事前にヒアリングして企画しています。 「松江の学生と交流したい」とのリクエストから、松江高専生との交流会を実施した事例をご紹介します。...

ワークアット田窪
2023年1月31日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例③
ビーチクリーン活動に併せて、「カードゲームを通して考える地域課題」のプログラムも実施しました。 このカードゲームは松江市日本海側の暮らしや課題を学びながら、課題解決案を出し合うものです。松江側のプレイヤーも参加し、地元・都市部それぞれの視点から斬新なアイディアが生まれました...

ワークアット田窪
2022年12月7日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例②
松江式ワーケーションのメインコンテンツの一つである「地域交流会」。 今回は、環境問題や地域課題解決に向けた活動をされているしまねLINK様と共に、島根町でビーチクリーン活動を行いました。 台風後ということもあり、海岸には大量のゴミが漂着している状態。短時間でも多くのゴミを収...

ワークアット田窪
2022年11月15日読了時間: 1分


IT企業のワーケーション実施事例①
最近は企業や団体ごとのワーケーションツアーも増えてきており、9月には都市部のIT企業様が松江でワーケーションを実施されました。 普段は在宅ワークが多く、同じ企業所属のメンバー同士が松江で久々の再会となった方々も。松江滞在をチームビルディングの機会としても活用され、ツアー後に...

ワークアット田窪
2022年11月7日読了時間: 1分


work@アンバサダーミーティング 2022秋 開催報告
work@アンバサダーとは、「多様な働き方」「自己啓発」「地域課題解決」をキーワードに、関係人口の活性化を目的としたワークアットが運営するコミュニティです。これまでに松江でのワーケーションにご参加いただいた方、ご参加経験が無くても松江やワーケーションなどに興味がある方等々、...

ワークアット田窪
2022年10月24日読了時間: 1分


【メディア掲載】『MATSUE起業エコシステム推進会議』様PR TIMES
松江市様が主体となる『MATSUE起業エコシステム推進会議』様のプレスリリースにて、当社が運営管理(ソフト事業)を担当するコワーキングスペース『enun』のオープンについてお知らせいただきました。 2022年9月に松江ニューアーバンホテル内に誕生したenunについて、その成...

ワークアット田窪
2022年10月11日読了時間: 1分


2022work@アンバサダーワーケーションツアー②
このツアーはコワーキングスペースenunのオープンに合わせて開催し、特別プログラムもご用意しました。 特別プログラム❶株式会社フィラメントCEO 角勝様による『面白がり力強化プログラム』 面白がり力とその効果についてのお聞きした後に、グループごとに“自慢“を伝え合い“褒める...

ワークアット田窪
2022年10月3日読了時間: 1分


2022work@アンバサダーワーケーションツアー①
8月末から3泊4日に渡り、work@アンバサダーワーケーションツアーを開催しました。 ◎work@アンバサダーとは? work@Matsueサービスを利用された方、ワーキング ヘルスケア プログラムMATSUEコンソーシアム会員企業社員の方など、松江やワーケーションに興味を...

ワークアット田窪
2022年9月27日読了時間: 1分


Workcation NEXT 視察ツアー 振り返り⑧
ワーケーションでは食事も重要なコンテンツのひとつ! 今回の視察ツアーでも海の幸、出雲そば、しじみなどの名産品を皆さん堪能されていました。 宿泊先の美保館ではバーもオープン。山陰のお酒も味わいながら交流が深まりました。 ツアー中には運営スタッフおすすめグルメリストもお送りして...

ワークアット田窪
2022年8月2日読了時間: 1分
bottom of page